ロボ無し、変身無し、ついでにメンバーのやる気も無し!
(ただし殺る気は有り)
正体モロバレ恥さらし、ふざけた怪人相手にジャージで戦う戦闘集団のお話。
初出はマンガ★ゲットでしたが現在は全編pixivで公開中です。
以下はあらすじや裏話
09/4/29公開
七年ぶりに帰って来た町で和哉が出会ったのは…
フルカラーです。怪我をするシーンがあるので多少血の描写があります。
そんなグロイもんではないと思いますが、一応注意として。
誕生秘話と裏話
秘話っていうかジャージメント思いついたきっかけというか…
元々ジャージメントは中学生の頃に思いついたネタなんです。
中学入ってから戦隊物にはまるようになりまして、それで何か漫画描きたいなーっと思ってて。
ある日体育の時間、「ジャッジメント(審判)誰がやるー?」とかそんな会話をしてた時に
ジャッジメント→ジャージでジャッジメント→ジャージメント→これだー!
みたいなノリで思いつきました。
暴走戦隊、ってのはなんとなくでつけました。
最初から真面目な話にするつもりは無かったので、もう見るからにアホっぽい雰囲気が分かる単語にしよう!と。
そんなアホな漫画をいつ描いたって、中学三年生の時でした。笑
ルーズリーフにシャーペンでざかざかっとな
高校受験時期に被ってた(だったらとんでもない)か、受験終えてからだったか記憶が定かではありません…
卒業間際まで描いてた記憶はあります。7話まで描きました。
当時読んでくれてた友達…特に高校が別になる人とかに、キリの良い話までは読んでもらわなきゃ!と本当にギリギリまで描いてましたね。
という訳で、今描いてるジャージメントは中学の時に描いてた漫画のリメイクなんです。
色々と無理がある部分が多かったので、設定をかなり変えてます。
いや、今でも無理はありますが…苦笑
昔のに比べると、多少真面目な展開が多くなりました。んが、根っこは変わってないのでこれからどんどんアホになっていくと思います。
下記の画像はその頃の物です。
アレ…なんか今の絵柄ガキっぽくなりすぎじゃ…?
さてそんなこんなで始まったリメイク版第1話。
最初に決めた大まかな話の流れは
和哉引っ越してくる → まんじゅう団と遭遇、死にかける → 助けてもらう → 何か誘われる
でした。
死にかけるのは外せません。
無敵のヒーローではないのです。まだヒーローでも無いし。
戦隊という存在を必要なものにする為には、一般人ではとても敵わないような敵じゃないとなーと考えてあぁなりました。
だって、一般人でなんとかなるなら警察や自衛隊でなんとかなっちゃうじゃない!笑
意外とそういう細かい所も考えてやっております、ハイ。
ちなみに旧第1話でも和哉は死にかけました。
その時は吐血だけでしたが、ある友人に「今時血ィ吐いたくらいで死ぬかも、なんて思わないよ」と言われたのであとから書き足して大怪我&大出血させたというエピソードが…
あれが無ければ今でも和哉は吐血くらいで済んでいたかも知れません。笑
しかし今思うと友人の発言とんでもないですな。今時ってアナタ…
あと和哉が引っ越してくる、というのは新しく考えた設定です。
旧ジャージメントでは普通に学校帰りにジャージで町歩いてる所をスカウトされて始まります。
この設定の変更がどう生かされていくのか!?
それは続きをお楽しみに~☆
09/5/16公開
転校先の中学に挨拶に行く事になった和哉。その帰り道…
今回ちょっとまともぶってます。
人物を描くツールを変更したので線が太くなりました。これで見やすく…なってますか?
裏話
キャラが一気に増えましたね。
帝と克彦という新キャラが。
キャラとして出来上がったのは帝が先ですが、人当たりが悪いにも程があるので緩和する為に克彦が出来ました。
あ、この話から人物名に振り仮名がついたのは帝のせいです。
旧ジャージメントで、友人からこいつの名前が読めないという意見があったので…
三人して穴に落っこちる所で今回の話は続きますが、
話考えた段階では落ちる予定ありませんでした。
洞窟の入口を発見して、そこから例の白い生き物が出てきて一悶着…の予定だったのです。
ただまぁこんな町中の公園内の茂みに洞窟の入口なんぞあったらとっくに発見されて話題になっとるわな、と思ったので
洞窟に続く穴、という形になりました。
さてこの穴に三人とも落ちちゃった時、和哉が「もう上がれねーぞ」と発言しますが…
実はツッコミどころがあります。
「肩車とかして順番に上がれば良くね?」
こんなツッコミがいつか入るのではないかとビクビクしてましたが、今の所無いです。
読者の皆様は何て素直な方達なんだ!<作者の考えがひねくれてるだけです
つっこまれた時の解答としては、
和哉はどっちともまだ会って数時間も経ってないので、そんな考えが思いつかない
帝はそんな協力的な提案しない
克彦は洞窟を探検したい
…以上です。
09/5/24公開
洞窟の出口を探す三人の前に現れたのは…
何かが出ます<色んな意味で
今回から諸事情により1話分のページ数が今までの半分になります。
効果線も太くなりました。
裏話
色々出ました。
まんじゅうがまた出てきたし、
ドラゴン団なんてのも出てきたし、
ついでにまんじゅうの中身も出ました←
実は、ドラゴン団が出てきて見つかって…て所までで、第2話にする予定でした。長ッ
まァ色んな都合(主にマンガ★ゲットでの都合)でこうなりましたが。
最初は見つかった後の展開がちょっと違ってました。別の回で流用しようかなーと思ってます。
という訳でこのページ上部にある床の模様なんかはかなり早い段階からデザインしてました。
イラレでめっちゃ頑張ったよ…
さて今回出てきたドラゴン団。
和哉同様「えっまんじゅうだけじゃねーの!?」と思った方がほとんど…だったのかどうかは把握しておりませんが
昔描いてた方のジャージメントでは、一番最初に出てきたのはこのドラゴン団でした。
ただ、その次に出したまんじゅうの方が人気出たし自分も描きやすいし(…)でメインの敵になり、
出だしから敵がアホな方が読者さんにも話の雰囲気伝わるかな0とも思ったので、
リニューアルするにあたり順番が変わりました。
だって、最初からドラゴンなんて出したら真面目な漫画みたいじゃない←
旧作ではドラゴンに殺されかけた和哉が、リニューアルしたらまんじゅうに殺されかけるという…屈辱的展開ですね。まんじゅうだぜまんじゅう。
ドラゴン団に関する説明は次話以降で明かされる…かな?
そしてまんじゅうの中身。
旧作では「まんじゅうと言えば口からあんこ!」てくらい餡子吐いてたので、早く描きたくてたまらんかったです。笑
実際、旧作を読んでた友人がリニュ版読んで上のように言ってきました。
今回以降、まんじゅうは餡子吐きまくります。
お楽しみに←
09/6/7公開
そもそもこの事態の原因は何なのか?
説明の台詞がちょっと多く感じるかも知れません。やっと色々な設定を明かせた…と言ってもふざけた設定なので正統派な戦隊物が好きな方には怒られるかも知れません;
断っておきますが、作者は正統派が嫌いな訳では無いです。むしろ好きだ!でもこういうのが描きたかったの!←
裏話
今回でやっと本名が明かされたレィニ、何だかどんどん嫌な性格になっていってる気が…
考えた当初はこんなキャラじゃなかったのに。
まぁわざとなんですが
非常識な設定のキャラなのにお前が常識を語るのか!
と和哉あたりが言いそうですが、言わせるタイミング逃しました。
逐一突っ込ませてたら話進みませんしね☆←
管理部隊の人たちは、
地球人に存在認知もされてない宇宙人が果たして本気で地球守ろうとするか?
と考えた挙句あんな感じになりました。
真面目なフリしていい加減な集団です。
ラストのレィニの台詞は戦隊物を見てる時に私が感じる矛盾点です。
ロボなんて矛盾の塊でしかねぇ
そもそも戦隊物を描こうと思ったのはこういう矛盾点に突っ込み入れたり説明をつけたいと思ったからだったり。
今後もこんな会話は度々出てくると思います。
もちろん正統派な戦隊も作者は好きですので、それを表す為に克彦がヒーローおたくという設定に…
まぁそれだけじゃないのですが。
これまた天の邪鬼な私の性格が顔を出して、
赤=熱血のお約束を覆しちゃおう!と思った訳です。
あと昔どっかのネタで戦隊物の緑は大体地味ってのを見た事があったので、じゃあ緑を目立たせようと。
構想時はいっそ赤=主人公のお約束も覆そうかと思いましたが、
ひねくれ過ぎな気もしたのでやめました。
(男でピンクで主人公、とか考えた事もありました。やめて良かった)
下の画像は中学生の頃に描いた帝と克彦です。
10/4/22公開
和哉、初登校の日
長らくお待たせいたしました。
背景頑張ったり頑張らなかったりしてます。描画ツールの使い方、未だ迷走中…
今回からタイトル文字を変えました。
裏話
5話目にしてとうとうまんじゅうがやられキャラになってしまいましたね。笑
旧ジャージメントでは最初から「じゅー」しか言えない設定だったのですが、
最初は喋れたのに途中から「じゅー」しか言えなくなる方がより不憫でまんじゅうらしいかなと思い、こうなりました←
戦隊物における雑魚キャラはこう(異様に弱く、擬音で話す)でないと0
そして今回登場した若葉レンジャー。
彼らは旧ジャージメントでも出てました。
旧では和哉は転校生じゃなかったので、若葉レンジャーは和哉の友人の設定でした。
若葉レンジャーでもなかった。
その頃は和哉と同じジャージ着てたので今回克彦のジャージ着せたのは個人的にちと新鮮。
集まると画面が緑色で目に優し…くはないか。
ワカバピンク含めそれぞれ名前も決めてあるのですが、今回出すタイミング無かったです…
その内名乗ると思います。
しかしまぁ今回は制服やらTシャツやらまんじゅうやらで画面が白過ぎますね。
色塗りは楽でしたが。笑
12/5/28公開
見事?まんじゅう団を撃退したジャージメント。しかしそう簡単に安息の時が訪れるはずも無く…
2年ぶりのご無沙汰です。
申し訳ないです。また説明が多い回だったり。
裏話
今回は何故ジャージで戦わねばならないのか、の説明。
「中学生ってジャージ着てる時間長いでしょ」という台詞は私の実体験を基にしています。
私が通った中学校では体育、体育が無い日は3時限目くらい?でジャージに着替えて、そのまま下校してました。
なので一日の半分以上ジャージで過ごしてましたね。
皆さんの所はどうですか?
そんなこんなで、
逐一着替えなくて済み、なおかつ動きやすさに特化した服装
という事で管理部隊が目をつけちゃった
ってな設定です。
「お面でも被れば」のくだりは
ジャージメントを最初に考えた時、実際やらせてました。
ショート漫画で、和哉がおたふくのお面を被って云々…
不審者すぎたので2ページでやめました。
マンガ★ゲット版おまけのまんじゅうにかなり反響ありましたが
まんじゅうはアンコが補給されれば復活します。
アン○ンマンみたいなもんです。
不死身のようなものなので、ペナルティが無ければ強敵だったかも!?
12/7/14公開
ドラゴン団とまんじゅう団の襲撃に帝はどう戦う!?
今回ノー背景で集中線ばっかりです。
ちょっとだけ血の描写があります。1話目で大丈夫だった方は気にならない程度とは思いますが…
裏話
今回はドラゴン団の団員が出てきました!
やっぱり迫力が無いっていうね…
みなさんはまんじゅう派?ドラゴン派?
マンガ★ゲットではまんじゅうが優勢のようですが…
pixivではどちら派かのアンケートも置いているので、良かったらご回答ください。
ドラゴンも可愛がってやってくださいまし。キー。
副題の「容赦なき~」は
皆さん予想がついたかも知れませんが
まんじゅうでもドラゴンでもなく、帝にかかってます。
ヤツはじゅう太が泣こうがわめこうが知ったこっちゃないです。
ギャラリーの生徒たちが帝の容赦無さを非難する展開も考えましたが、やめてツッコミだけにしました。
帝は今後も容赦ないです。
ちなみにじゅう太によるパンチングアタックは和哉がやる予定でした。
こっちは狙ってやるんでなく、飛んできたのをたまたまキャッチ→勢いでそのまま次に飛んできたまんじゅうを殴打→ボス激怒 になる予定でした。
3話目の裏話で言ってた「最初は見つかった後の展開がちょっと違ってました。別の回で流用しようかなーと思ってます。」てのはこの事です。
まんじゅうは今後も不憫です。
今回の話のラストで和哉と克彦も現場到着、次回はいよいよジャージメントとしての正式な戦闘開始です。
和哉はヒーローとしてのやる気はありませんが、
色々腹を立ててるので殺る気はあります。
和哉は和哉で不憫です。